KAC キャンプブログ 〜キャンプとコーヒーとRykreカスタム〜

電源付きサイトでテント張ってます。家電を武器にインドア的なキャンプを満喫しています。

キャンプでも使える 首から下げるツインファン!! ヘッドフォン下げてるみたいな感じ!!ってお話

8/2 通勤時のことを書いてみました。

 

毎日毎日、朝から体にまとわりつく湿度、これなんとかならいんですかね?

残念ですがどうにもなりませんね・・・最悪です。

自転車で駅に向かうときは、風をきって少しは涼しいけど、信号で止まるたびに汗が吹き出します。

1日にハンドタオルを何枚使うかわかりません。

 

<通勤>は暑さ対策のためにかなり早く出社しています。

しかし、あまりの暑さに朝から汗ダクでバテバテです。

家の玄関開けたらすでに暑いですから・・・

そこでファンの購入を考えました。

PC横にUSB電源使用のファンを使っていますが、かなり効果あるので通勤時も使いたいなと思いました。

楽天で『コードレス ファン』で検索してみると、良い物がありました。

首から下げるフンズフリータイプのファンです。

しかもUSB充電なので、どこでも充電は可能で便利ですね。

f:id:kac-kac-kac:20190803081948j:plain

早速ポイント使って購入しました。

2日後に届いてすぐに開封し、充電されていたので試運転を開始しました。

部屋の中ではいい感じです。

期待したほどの体感は無かったけど、止めると急にモァっとします。

効果はあるってことですね。

風量を3にすれば気持ちいいです。

今朝、さっそく使ってみました。

少々音が気になります。

すれ違う人々はみんな横目でチラチラ見ていきます😝

風量を『3』にすると効果を感じますが、自分が動いていると思ったほどではありません。

でも止まるとバッチリ感じます。

 

このコードレスファンはファン部分を自由に曲げることができます。

昔の「クネクネ人形」みたいな感じです。

風量も3段階なので周囲と音を気にしながら使えます。

この風量3段階には問題ありません。

モーター音は少し気になりますが、良い加減そんなことは言ってられないので無視して使う事にします。 

f:id:kac-kac-kac:20190803082507j:plain



会社に着き、入館前にタバコを一本吸います。

喫煙所で効果の確認をしてみると、やはり止まっているときに体感できます。

すでに体がオーバーヒート気味に熱くなっているので、使っててもすぐには汗は止まりませんでした。

ここまでくると、エアコンで体を冷やさないと汗は止まりませんね。

でも使うと使わないでは大きく違いますね。(自分が止まっていれば)

電源をオフにした途端にモァーっとなります。

もっと体感できるように使い方を工夫してみようと思います。

ちょっとファン部分を改良してみようかな!!

モーターはいじらない方がいいですね。

 

キャンプのようにゆっくりな動きの時は大活躍すると思います。

キャンプ場ならコンクリートの中と違うので、涼し気に感じるのではと予想しています。

サイトの周りは木と草で仕切られているので、風の強い日もそよ風のように弱くなるので快適です。

そうゆう環境なら、このファンも機能を発揮できるんだと思います。

流石にコンクリートジャングルでは照り返しが強すぎて効果も半減するのかもしれませんね。

 

キャンプも通勤も快適が欲しいですからね。

通勤は毎日なので、何とかしたいところです。

車で通勤は禁止なので、頑張って駅から15分歩いています。

毎日歩いてるのに、まったく脂肪は燃焼しませんね。

 歩き足りないのかな?

 そろそろ夜のウォーキングを再開しようかな・・・

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

キャンプ道具の加工についての小話 <金属加工>!!ってお話

キャンプ道具の素材って、大体決まっていますよね。

 

1  チタン

2  アルミ

3  ステンレス

4  鉄

 

こんんもんでしょうかね。

キャンプ道具は耐久性を求められますね。

素材は厚さが薄い物から厚い物まで揃っています。

加工のし易さとして、アルミやステンレスのように柔らかな物で、薄ければ扱い易いです。

 

加工の種類としては、穴開け、曲げでしょう。

「穴開け」はドリルで開ければいいのですが、「曲げ」は難しいです。

直角に綺麗に曲げる方法ってちゃんと存在します。

治具を使うのが一般的です。

曲げ→折るって事なので、治具を使って直角や鋭角を綺麗に曲げる事が出来ます。

曲げる部分と曲げない面、特に曲げない面を綺麗に保つのが重要です。

ここで完成度が決まります。

一直線に綺麗に曲げることができれば、完成度が上がります。

うまく曲げられても、そのまま折り曲げるのは、これまた難しいです。

ハンマー等で叩くと、当然凸凹になります。

折り曲げ部分が上手く潰せないことが多いです。

治具だけでなく、工具も必要になってきます。

治具と言っても加工する材料のサイズによって変わりますが、厚みのある場合は小さな治具では対応できません。

曲げる力が必要になるからです。

力が強くなるほど、ジグの耐久性が求められます。

 

通常は自分の力を加える事で曲げていきます。

素材が大きかったり厚みがある場合には機械の治具で曲げいきます。

 

現在は自分の所には機械は置いていませんが、自作した治具で曲げ加工、折り加工をしています。

治具がなければ、工具で対応します。

 

🔴オススメの曲げ方

木の板に彫刻刀(L型)で溝を掘ってください。

深さは3〜5mmが良いと思います。

その溝に曲げたい部分を合わせます。

そこに鉄のヘラ状の物を使って押し込む事で溝に沿って曲がっていきます。

この「鉄のヘラ状の物」がオススメです。

ヘラの刃先の形状は薪割り等で使う「」のような厚みがある物で刃先が湾曲していない物が良いです。

ヘラ状の刃先を曲げたい部分に当てて、少しずつ力を加えていき、少しずつ少しずつ曲げていくのがオススメですね。

慣れも必要ですが、こうすると綺麗な直角に曲げやすいです。

あと、幅の広いペンチ状の物があります。

名前は「ツカミ」です。ののままですね。

素材を掴んで、そのまま一気に曲げる・・・これは職人さんが使っている工具の1つです。

鉄製の鉄板を曲げる為のペンチみたいな物で、買うと結構します。

同じく鉄板を切るハサミ・・・これは刃先が湾曲しています。

値段もピンキリで、数万円するものもあります。

私のは2万円もしました。15年前に購入し、今でも大事に使っています。

 

機械に使う治具もいろいろ自作しています。

市販の物に更に手を加えると、使い易さが倍増します。

旋盤系は特に便利になりますね。

整備士の方も、スパナを改良する・・・そんなこともあります。

プロの方は自分で改良する方が多いです。

最近ドリルの刃がくたびれてきたので、新しい刃に交換しようと思います。

 

今回は画像がないのでお見せできませんが、加工は難しいこともありますが、上手くなれば製作範囲も広がるので楽しくなると思います。

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

キャンプブログって結構続けるの大変だな💦!!ってお話。

ブログを書いている方たちってどうゆうスタイルで書いているんですかね?

以前も書きましたが、私はiPhoneiPadMacbook ProiMac ProをiCloudで連携させていて、メモに下書きしてから「はてなブログ」にコピペしています。

 画像も連携しているので、iPhoneで撮影してiMacProから取り出せます。

便利ですよね。

最近は下書きにはiPad は使わなくなりました。

iPad って所詮タブレットなんですよ。

スマホのような使い方をできるのに、部分的に使えなかったりで不便が出てきました。

だから編集画面が使いにくくてダメです。

右のサイドバーは文字が重なり合って読めません。

 

最近ではMacbook Proで直接下書きするようになりました。

ノートPCって便利ですね。

毎日リュックに入れて会社の休み時間や、帰宅後に夜な夜な書いています。

キャンプは行けばネタができますが、行かないとネタがドンドン減ってきます。

私は道具等を自分で作っているので、ネタはありますがやはり限度がありますね。

だからキャンプを絡めて違う話題も取り入れて書いています。

 

先週、仕事で首と肩の筋を痛めてしまい、リュックが辛くて肩掛けカバンにしています。

Macbook Proは結構重いんですよ。

とにかく重いです。

持ち歩くと痛みがズキズキ響くので、今は家に置いてあります。

下書きを作っておいて、朝のコーヒータイムに更新しています。

それなら持ち歩かなくてもいいわけです。

なので、常に下書きは3〜4記事は保存してあります。

いつ書けなくなるかわかりませんからね。

 

毎日1記事更新を心がけて続けているので、更新できないとヤバイんです。

書く事が無い時って頭の中が真っ黒ですね。

何も浮かばない・・・ネタが無いじゃん!!って感じで。

しかし何かのタイミングが合うと、スラスラ書き始めます。

その時って何も意識せずに書けるんですよ、不思議ですね。

とりあえず自分のやりたい事を記録として、メモとして、書いておこうと思ってこのブログ始めました。

 

以前やっていたブログ、1年半放置したら、消えちゃってたんですよ。

かなり高密度なブログでしたが原因がわかりません。

アクセス数もかなり多かったし、読者さんも多かったブログです。

無料版だったからか?そう思ってこのブログは有料版にしました。

 やっぱりキチンと保存できないとダメなんですね。

4年続けていたブログだったので、勿体ない事をしました。

 

若い頃、趣味で写真を撮っていました。

コンクールにも何回か応募し、一回だけ入賞した経験があります。

佳作でしたが、数百人の応募の中で、一般人は私一人でした。

プロの方に紛れての佳作、私にとって大きかった賞でしたね。

そんな私が、最近は上手に写真が撮れなくて困っています。

iPhoneで撮っているからか?一眼デジはバッテリーの充電器が行方不明で使用できない状態です。

充電器を買えばいいのにって・・・でも買うとすぐに出てくるんですよね、そうゆうもんでしょ(T ^ T)

やっぱ綺麗に撮るには照明も大事ですよね。

この照明の問題もあると思います。

あとは撮る場所。撮影コーナーは場所が無いので、1番困っていますね。

他には絵もやってました、油絵です。

ちょっと笑えるけど、結構私はアートな奴なんですよ✌🏻😎

 

来月は盆休みで9連休になるので、一度いろんなことを見直してみようかと思います。

他にもいろいろ計画しているので、忙しい盆休みになりそうです。

外は暑いからちょうど良いかもしれませんね。

 連休後半は軽井沢へ旅行です。

かなり混みそうだし、行く場所の道が狭かったりでC-HRの出番ですね。

プラドでは狭い道でハマってしまうので最悪です。

観光地なんだから、すれ違いが出来る道幅にしてほしいです。

なのに一方通行じゃないなんて・・・超困ります。

でもね、私が運転していると、かなりの確率で下がって譲ってくれるんです。

笑顔で感謝の挨拶をして先を進みます。

もちろん私も下がって譲りますよ。

200メートル下がった事もありますから✌️

狭い道は、お互いに譲り合い精神が大事ですね。

 

我が家のエアコン、5台ありますが、1台壊れました。

先月から壊れていて、昨日修理の予定でしたが、業者の方に、「修理には3〜4万円はかかかりますよ」と言われて修理は断念しました。

そのお金で新しいの買えるじゃん!!って事で修理はキャンセルしました。

他のエアコンもヤバイかもですね。

今までよく壊れずに済んでるなって関心しますよ、もう15年目なので。

エアコン、冷蔵庫、洗濯機・・・全部この家を建ててから買ったので、一斉に故障になるのが怖いです。

システムキッチンもそろそろ交換かなって思いながら2年経ちました。

床下暖房の機械は外にありますが、使わなくなったので配管を外しました。

本当に戸建ては修理修繕が大変ですね。

ここで生活しているので、仕事もキャンプもブログも全部繋がっています。

何か1つダメになると一気に崩れそうで怖いです。

そう考えると、ブログのネタは尽きませんね。

ヒラメキっていうか、頭に浮かぶかどうかって問題なのかもしれませんね。

無関係でも何でも良いからと書き始めてみると、意外と自分の事に関係がある事に気付いたりして、だからブログ書くのって面白いです。

 

9月から本格的にキャンプが続くので、ネタに悩まずに書けそうですが、道具作りにも力を入れていきたいと思う今日この頃です。

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

庭で焚き火台を使ってみたいけど蚊が多いからな〜!!ってお話

我が家の庭は家の周りにコの字型で囲まれています。

たまに庭の片隅で焚き火台で焚き火をしながらお湯を沸かしコーヒー飲んだりします。

しかし今の時期はできません。

隣が市の施設で木や草が鬱蒼と生い茂っていて、蚊の大群に襲われるからです。

蚊取り線香は10個並べれば平気ですが💦

 

一昨日仕上げた新しい焚き火台の初火入れでもしたいなって考えているんですが・・・

🔴ちなみに、蚊に刺された時、患部をテープ等を貼って空気から遮断すると、すぐに治りますよ!

痒みがぶり返す事も無いです。

マスキングテープのように低粘着テープを貼るとかぶれません。

貼っている時間は長くても30分以内で治ります。

騙されたと思って、一度試してみてください。

私はもう15年ほどやってます。

いつも刺された人に勧めています。

 

今回の焚き火台、B6君等のパチモンですが、作りはしっかりしていました。

気に入らなければ改良はしませんからね。

気に入った完成形にできたので、9月のキャンプまで待っていられません。

このタイプの焚き火台は、いろいろな使い方ができます。

1  焚き火

2  炭を使う

3  アルコールストーブを入れて五徳として

4  シングルバーナーを入れて五徳として

5  固形燃料

 

これだけ使い方があれば、利用しない手はありませんよね。

あとは工夫次第で更に改良できるし👍🏻

最初に作ったメーカーさんはどこか知りませんが、現在は多数のメーカーさんが似たものを作っていましが、その気持ちがよくわかります。

もう一台欲しいですからね。

 

f:id:kac-kac-kac:20190727143306j:plain

 

初火入れをしてコーヒー飲みたいですね。

ついでに肉でも焼いてみようか・・・そんな事を計画しています。

来年は庭に耐熱レンガでピザ窯を作ろうという野望もあります。

 

そのうち庭でテントとタープ張ってみようかなって思っていますが、ちょっと恥ずかしいかな、でもやってみたいです。

1人用テントと小さいタープなら楽だと思うんですよ、まだ持ってませんが。

キャンプと同じような焚き火はできないけど、小型の焚き火台ならお隣さんも笑って許してくれそうだし、食事作って食べて寝る。

まさに庭キャンプじゃないですか。

一度やったらクセになりそうですよ。

こうゆう事が出来たら最高ですね。

もうキャンプ場には行かなくなるかもね😂

 

もうすぐ8月なので、初火入れしようかな。

蚊取り線香もしっかり準備しておきます。

 

余談ですが、先日行ったキャンプ用に花火買ったんですよ。

日本製の本物の「線香花火」です。

だから高かったです。

7本入りで数千円もしました。

しっかりとパチパチする線香花火が欲しかったから、思い切って買いましたが、雨キャンプなので今でも冷蔵庫の中で保管しています。

いつやろうか様子を伺っています。

初火入れの時に1人でこっそりやろうかな。

焚き火と花火、違う火でも楽しめますからね。

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

ついに届いたので、じっくり改良作業をしていこう!!<グリル台>のお話  

f:id:kac-kac-kac:20190725070933j:plain

焚き火台/BBQ台 どちらでも使える便利でコンパクト

f:id:kac-kac-kac:20190725071003j:plain


木曜日の昼休みに購入し、金曜日に届きました。

到着が早いですね、楽天は最近早くなりました。助かりますね。

 

早速開封しました。

中身の確認です。

 

f:id:kac-kac-kac:20190727135557j:plain

f:id:kac-kac-kac:20190727135630j:plain

f:id:kac-kac-kac:20190727135657j:plain


収納袋は結構隙間無くピチピチに近いです。

入れる時にうまく入るか心配です。

 

そして素材の確認もします。

傷は無いか?曲がりは無いか?不足品はないか?

 

f:id:kac-kac-kac:20190727135746j:plain

f:id:kac-kac-kac:20190727135818j:plain

本体のステンレスは傷も無く綺麗です。
曲がりも歪みも無かったです。
これで一安心です。

 

折りたたむ都合だと思いますが、本体の左右の長さ、縦の長さに数ミリの違いがあります。

そして 底板が本体より小さいのはなぜ?って思いますね。

あと8mm大きくしてほしいところです。

左右と後ろ側に・・・こんな隙間は不要です。

f:id:kac-kac-kac:20190727140240j:plain

組み上がった状態でのグラつき、ガタつきはほとんどありません。

許容範囲なので、まぁこんなもんでしょう。

網は2つとも湾曲していたので曲がりを戻しました。

この時、手作業で行わないと変な癖が残ってしまうので、要注意です。

 

 

では作業を始めます。

 

<1>基本組み上げ

通常通りに組み上げます。

まずは実物の確認をしっかりしないと、改良点が決まりません。

 

f:id:kac-kac-kac:20190727140633j:plain

f:id:kac-kac-kac:20190727140840j:plain

f:id:kac-kac-kac:20190727140906j:plain

網は2種類同梱されています。上は焚き火用、下はBBQ用






<2>改良てんの決定

どこをどうするか・・・実物と部品を見ながら決めます。

長さは合うか?角度は?

いろいろ考えることがあります。

 

f:id:kac-kac-kac:20190727141039j:plain

これは不要なので外します



 

 

 <3>作業開始

ここでやっと作業を始められます。

まずは本体につける遮熱板の製作です。

ステンレスの板を寸法通りにカットします。

 

f:id:kac-kac-kac:20190727141314j:plain

この前面のパネル部分が遮熱板です。

これが無いと自分の方に熱が来ると予想して取り付けしました。

ステンレス板はマグネットで固定しているだけです。

外してもマグネットは残ります。 

 

f:id:kac-kac-kac:20190727141444j:plain

 

メッシュ棚等で使うフックです。

若干の曲げと広げ加工をしました。

 

f:id:kac-kac-kac:20190727141613j:plain

本体に引っ掛けて水切りを乗せます。

これは左右どちらでも掛けられます。

使う水切りは短いもの、長いもの、どちらでも乗せられます。

 

f:id:kac-kac-kac:20190727141805j:plain

 

f:id:kac-kac-kac:20190727141845j:plain

f:id:kac-kac-kac:20190727141928j:plain

 

本体の手前側に別の台を置きます

この台も2種類用意しました。

 

f:id:kac-kac-kac:20190727142100j:plain

f:id:kac-kac-kac:20190727142137j:plain

 

f:id:kac-kac-kac:20190727142214j:plain

f:id:kac-kac-kac:20190727142239j:plain

f:id:kac-kac-kac:20190727142324j:plain

 

この台の上にトレーを置きます。

 

f:id:kac-kac-kac:20190727142526j:plain

f:id:kac-kac-kac:20190727142616j:plain

 

遮熱板の上の隙間は、小割や小さい炭を入れるためにスペースとして空けました。

大きな巻き等はこの台では使わないので、このぐらいの隙間で十分です。

 

f:id:kac-kac-kac:20190727142912j:plain

 

 

次に背面側にもトレーを付けました。

 

f:id:kac-kac-kac:20190727143016j:plain

f:id:kac-kac-kac:20190727143046j:plain

f:id:kac-kac-kac:20190727143119j:plain

 若干歪んでいるので、こちらも手作業で直しました。

とりあえず、今回はこのぐらいで終わりにします。

 

自分の気に入った完成形はこちらです。

f:id:kac-kac-kac:20190727143306j:plain

本体は小さくても大きく使える・・・そんなコンセプトで仕上げてみました。

今後は左側にも同じ水切りを付ける予定です。

 

f:id:kac-kac-kac:20190727143446j:plain

本体の収納状態 コンパクトです

f:id:kac-kac-kac:20190727143540j:plain

自分仕上げ仕様のパーツ まぁまぁコンパクト

f:id:kac-kac-kac:20190727143633j:plain

f:id:kac-kac-kac:20190727143714j:plain

f:id:kac-kac-kac:20190727143740j:plain

仕上げパーツには復路が無いので、とりあえずユザワヤの袋に入れました

f:id:kac-kac-kac:20190727143852j:plain

手提げ袋に入れてみました

 

f:id:kac-kac-kac:20190727144035j:plain

中身は半分程度です

 

f:id:kac-kac-kac:20190727144121j:plain

こんな感じで持ち運びも楽です とても軽いです

箱の開封から収納まで、ざっと書いてみました。

 

 

<商品の感想>
本体の作りはまぁまぁかな。

曲がりは無いが無駄な寸法違いが少し気になる。

網は2つともかなり湾曲していた。

本体と底面の隙間が気になるが、これだけは修正できない。

 

<自分仕様の部品の感想>

ダイソーで揃えたので仕方ないが、歪み、曲がり等が雑な作り。

それらは全て手作業で修正済み。

 

 

<全体的な感想>

自分仕様でのサイズは使いやすくなったと思う。

通常のャンプでもソロキャンプでも自由に使えそう。

焚き火と炭と両方使えるのが嬉しい。

他のパーツに組み替えても使えるので、今後はバージョンアップもしたい。

軽すぎ無い程度の重量が安定を生み出している。

同じものでブラックも欲しいと思う(現在は無し)

あれば必ず買うかな。

どっちにしても、もう1つ欲しい。

 

お気に入り度・・・100点

満足度・・・90点

 

新しく買ったキャンプ道具の中では1番の高評価になりました。

この手の小さい物はメインで使わないからこの評価です。

メインで使うなら・・・60点ぐらいかな。

 


もう1つ購入を検討している焚き火台があります。

本体がブラックの焚き火台ですが、今回の物より少し大きいです。

焚き火がメインの使用にするつもりでなので、また違ったタイプに仕上げてみようと思います。

 

ますます小型の道具が増えていきます。

自分流に使いやすくなるように改良するのは楽しいですね。



 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

最近ちょっと気になっているカスタム キャンプに使いたい車<リフトアップ編>ってお話

月曜日の夕方、仕事で首と肩を捻ってしまい、日増しに痛みが酷くなってます。

今日は金曜日、痛みはMAXです。

昨日も一日中辛かった・・・

いつになったら痛みがなくなるんだろう。

病院には行かずに治るまでがm、あんする予定です。

1週間乗り切ったので、来週も我慢すれば元気になるんじゃないかって勝手に思っています。

もうい体はバキバキな状態です。

結構ヤバいですよね・・・治るのかな・・・少し不安になってきました。

 

前置きはこのぐらいにして・・・数年前、一度気になったことがあるカスタムの手法がありました。

当時は斬新だなって思っただけで終わってしまいましたが。

この前のキャンプで買い出しにスーパーに行った時に、その手のカスタムカーが一台やって来ました。

 

そのカスタムの手法とは・・・『軽ワンボックスのリフトアップ』です。

最近は雑誌等にもよく出ています。

ネットで拾った画像は勝手に掲載できないので、ご自身で検索してください。

画像検索すればたくさん出てくると思いますので、気になる方はそちらで一度見てみると参考になりますよ。

 

今はプラドとC-HRがあるので、増車は考えていませんが・・・試しに嫁に聞いてみたら・・・それもいいかもね!!って返事が!!

ただ、『車の置き場所がないので、今は無理だねー(大爆笑)』って言われました。

私にとって車のカスタムは大きなプラモデルみたいなものなので、嫁からは反対はされていません。

 

2インチぐらいリフトアップして、ブッ太いタイヤを履かせたらカッコいいですよね。

今までは車高短にする事しか頭にありませんでしたが、最近はリフトアップも好きになってきました、車種にもよりますが。

ついでにガルウィングにでもしてみようかな・・・なんてね。

 

 それでもプラドは車高を下げたいです。

でも、思ったほど下げられないんですよね。

せいぜい2インチ程度です。

元々車高が高いので、この程度の下りは無意味でしかないように思います。

だから勿体ないかなと思っちゃいます。

それなら別の車で遊びたいです。

増車するならタバコやめろって言われそうですね。

でも増車できるならやめてもいいかな。

 

C-HRではいつもiQOS吸ってます。

タバコなんて吸ったら嫁に殺されますから。

元々プラドは自由にしていいよって言われていたので、今は自由に吸ってます。

納車からずっと1年半の間、禁煙車にしていたんですが、先月から吸うようになりました。

 

このプラド、ちょっと愛着が冷めてきました。

せっかく大事にしてるのに、ちょっとしたことがあって、そのせいで愛着減ってます。

この際だから、もう軽ワンボックスに替えちゃおうかな・・・なんてことも視野に入れています。

維持費も安いですからね〜カスタムする人間にとってはまるで天国ですよ。

だからね、その方が楽しいかもって思いますね。

軽ワンボックスでも車種によっては後ろはフラットになるので、荷物は結構詰めますから、キャンプでも不便は感じません。

 

以前、エヴリィワゴンを乗っていた時期がありました。

もちろんフルカスタムです。

車高はベタベタに低く、フルエアロ+ワンオフ加工でした。

それでも下品にはならないようにって、、、結構センスは良いんですよ。

内装もフルカスタムでした。

オーディオもフルカスタムでかなり良い音を出していました。

そんなエヴリィワゴンも便利に使っていましたね〜。

運転席から、いろんな部分に手が届く・・・これって実は便利なんですよ。

面倒がないですね。最高です。

ただ、左右の空間が少し狭い・・・それはそれで良いんですがね。

どんな車も自分がどう使うか、どう乗るか・・・決めるのは自分ですから。

 

再婚と車検で手放しちゃったのは勿体なかったですね。

もう同じカスタムはできないでしょうから。

っていうか同じものは作りません。

ほとんどのパーツはワンオフなので、少々時間がかかります。

自分で作るのでかなり作り込みができます。

塗装も全部自分です。好きな塗り分けもできるので、面倒もありません。

 

長くなりましたが、マジで買い替えを考えてみようかな。

どの軽ワンボックスにしようか・・・まずはそこから始めないとね。

車種を間違えると、後でとんでもないことになるので、ここはじっくりと車種を決めておこうと思います。

 

カスタム費用も出しておかないと、また怒られるな・・・

多分・・・最低でも70万かな・・・ちゃんと公認車検を取りますから。

新車にするか、中古にするか、これは勝敗の分かれ道ですね。

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

キャンプ道具の工作に使う材料集めについて  焚き火にも使える<グリル台編>ってお話

いつもYouTubeでグリル台の改良動画を観ています。

私はもう少し大きい『A4サイズ系』の物が欲しいんですが、今回は『B6サイズ系』の改良を考えています。

見た目の判断で、『B6サイズ系』の方が改良しやすいかなって思っています。

今回はむやみに穴を開けずに改良していこうと思っています。

物が小さいので、剛性は考えずに済みますが、穴から火が吹き出すことが予想できるので、とりあえず既存穴を活用します。

 

材料に使う素材も色々ありますが、大きな業火で使うって訳でもないので、普通に金属なら良いかなって考えています。

手に入りやすい物で改良できないと楽しく作る意味が無いので、簡単組み立てができるように選んでいきます。

 

使う材料はだいたい決まっています。

ほとんどが100均で入手できます。

動画を出しているみなさんはそのまま使っていますが、私はそれらを改良して取り付けるって感じを予定しています。

その方がオリジナリティが出るし、自分では便利だと思っているからです。

ただ、うまく完成させられるかって問題ですが。

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 土台として使い材料はこんな感じです。

f:id:kac-kac-kac:20190724081437j:plain

f:id:kac-kac-kac:20190724081606j:plain

f:id:kac-kac-kac:20190724081632j:plain

 

購入するグリル台です。

このサイズでも加工すると少し大きくなります。

完成を予想してこの商品に決めました。

f:id:kac-kac-kac:20190725070933j:plain

f:id:kac-kac-kac:20190725071003j:plain

 

使用する部品は、それぞれに各サイズがあるので、グリル本体に合う物を使っていきます。

お昼休みに楽天にて本体を購入しました。

ポイント使用なので料金はかからずに済みました。

部品は仕事の帰りにダイソーでいろいろ買って、合計1080円です。

それ以外は手持ちの部品を使います。

 全部使うわけではないですが、各サイズ揃えてから作業に入った方が捗るのでこの数量になりました。

部品は加工するのが多くなりそうなので、予備も兼ねて購入しました。

この週末は製作を担保しもうと思っています。

完成したら画像をアップします。

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

9月のキャンプで実践したい事の準備をしようかな!!ってお話

9月のキャンプまでは時間がたタップリあるので、今度は何をしようかって考えてみました。

まだソロキャンプに行けないので、練習と準備も兼ねることになります。

 

1

ウッドストーブの改良

安物って無駄に隙間が多いです。

ウッドストーブの場合、二次燃焼が大事なので、この隙間を何とか塞ぎたいです。

手っ取り早く、縁をグルと一周溶接できればいいんですが、見た目が悪くなるし、まだ溶接機の購入前なので無理だし・・・耐熱パテではすぐに取れてしまう・・・

裏側は狭くて中まで入っていかないし・・・

そもそも虫眼鏡で見てやっとわかるほどの隙間なので苦労しそうですね。

液体の耐熱パテでもあれば良いんですがね。

あるのかな?探してみようかな。

対策方法はしばらく検討してみることにします。

 

 

2

焚き火台の改良または製作

まずは手持ちの焚き火台を改良しようと思います。

穴開けと切断と接続、この3点が重要ですね。

スチール製なので切断も簡単です。

これは五徳や網を上に乗せたままでも薪を入れられるようにする構造にしたいんです。

簡単に言うと、手前の面の一部を扉にして、薪を入れる時に開けられるようにするって感じです。

いわゆる薪ストーブですね。同じ構造にするだけです。

扉の開け閉めにはラッチを使う予定です。

つまみを付けてスムーズに動くようにすればストレスも感じなくて済むと思います。

 

 

3

調理用にテーブルの改良

折りたたみ長いテーブルに穴を開けようかなって以前から思っています。

穴を開けて二段になるように裏側に板をつけます。(取り外しタイプで)

この穴の中はアルコールストーブ等を入れるためです。

こういった調理器具を並べて入れれば、システムキッチン滴な使い方ができるかなと。

料理の時、場所を決めて行いますが、器具を出したり片付けたりが、いちいち面倒です。

最初からシステム化されていればすぐに料理ができます。

準備とかも必要なくなります。

結構楽になるんじゃないかと思うんですよね。

使わない時は蓋を閉めておけばいいし、開ければウィンドスクリーにもなって一石二鳥かなと思うんですよ。

折りたたみ機能の邪魔にならなければ嫁も怒らないかなと。

 

 

4

道具箱の改良

普通に売っている道具箱で横長(2個分の長い物)の物を2個1で繋げようかなと。

そうすれば4個分の容量になります。

素材もプラスチック系なので加工もしやすいですね。

横長のボックスの本体とフタの端をそれぞれにカットして、カット綿同士をくっ付けレバ良いだけです。

この『くっ付ける』は手法としては溶着ですね。

溶着には超音波で行います。

ボックス本体もフタもそれぞれ溶着で付けます。

ボックスの内部も補強材を溶着で付けます。

完成すれば、ワンオフのボックスになりますね。

どこにも売ってないので、かなり目立ちそうです!!

これを2個作りたいです。

荷物の積み下ろしも回数が減って楽になるし、1つのボックスにいろいろ入るので出し入れも面倒が無いです。

ボックスが複数あると探すのが大変な時がありますので、便利効果は高いと思います。

問題は接続部分の見た目です。

どう処置するか・・・その部分が課題です。

 

 

5

コーヒーのドリップマシン

もっと手軽で簡単ににドリップができるようにしたいと思っています。

コーヒーを入れる醍醐味がかなり減るような考えですが、連続で飲む私ならではの考えかもしれません。

ペーパーの交換や挽いた豆を入れる等の行為は通常と変わりません。

できればお湯は自動落下式にしたいです。

操作は全て手動です。これを自動化するとコーヒーマシーンを使った方が簡単なので。

細かい部品は少しずつ集めていますので、これはマジで作りますよ。    

 

 

6

新しいBBQグリル(小型)

よくYouTubeで改良動画を観ます。

自分も似たような物を買って改良してみようと作戦を練っています。

使いたいサイズの物を見つけたので、それをどう改良するか検討中です。

工具は一通り揃っているので楽に作れると思います。

あと2週間で盆休みにはいりますので、時間はタップリあります。

どうしても同じ改良内容になる部分はありますが、少しだけ誰もやっていない物を作る予定です。

小割をさらに小さくした極小小割を燃やすのも、炭を入れるのも、かなりの効率性がアップするパーツです。

ペレットを使うのも良いかもしれません。

このパーツをつける事で不便さが減ると考えています。

そのまま使うのなら必要ありませんが、快適さを求める場合、物が小さいと作り方も使い方も工夫が必要になってきます。

材料はホームセンターで手に入るし、100均でも手に入りやすいので、お小遣い程度で揃うのも嬉しいです。

キャンプ道具の工作好きにはたまりませんね。

 

 

7

WiFiの電波改善

WiFi環境を何とか改善できないかと思案中です。

例えばポケットWiFiをタープポールで高い位置に持ち上げるとかってどうでしょうかね?

ついでにパラボラも付けて電波を集めるとか?

いろいろ案が浮かびますが、なかなか実践は難しいです。

まず、ポールの固定と支持の方法も考えないと倒れますね。

3方向か4方向へロープで張るしか無いと思いますが、そのスペースで焚き火スペースが減ってしうし、そのロープが燃える心配も出てきます。

いろいろ難題が出てきます。

USBケーブルもかなり延長する必要が出てきます。

 常に充電しておかないと、定期滴に降ろしてじゅうでん・・・そんなんでは不便ですからね。

周りが気に囲まれているので、何とか電波を拾えるように対策を考えています。

 

 

まぁ相変わらず、いろいろと思案中です。

それも楽しいのでどんどん悩んで順次制作に入ろうと思います。

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

今後の雨キャンプの対策について考えてみた!!ってお話

雨キャンプが多い我が家では、いつもどうやって過ごしているか・・・とkぅに無いです。

タープの端から垂れてくる雫を見ながら、今日は何をしようか・・・タープ内をウロウロしながら探してみても何も無し。

仕方ないのでDVDを観ます。

いくら映画好きな私でも、連続で2本も観たら飽きてきます。

そうなると、次は焚き火を始めます。

そのために薪割りに2時間ほど使ってから始めます。

薪割りも焚き火も座りながらできるので楽です。

そのままお湯を沸かしてコーヒーを飲み始める・・・1日に何杯飲むのかわかりません。

多分10杯は飲むでしょうね。完全にカフェイン中毒ですね。

でも、キャンプで飲むコーヒーは相変わらす美味しいのでやめられませんね。

 

そもそもテントの中、タープの中、それぞれの空間で何ができるかって事なんですよね。

この限られた狭い空間で、今はDVDを観たりしていますが、

 流石に限度かあります。

他にはスマホいじったり、Macbook Proでブログの下書きを書いたり、遊ぶって部分があまり無いように思いますね。

 

小さいボードケームもありますが、犬がイタズラする事間違いなしなのでヤバイですね。

やはり、ここは何もせずにボーっとしているのが無難なんでしょうか。

周りのキャンパーさんたちをみていると、椅子に座ったまま何もせずにお喋りしているぐらいですね。

雨だと、そんなもんか・・・という結論しか出てきません。

諦めが一番?

そうなのかもしれませんね・・・

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

今後の焚き火台をどうしようかな!!ってお話

雨キャンプが多い我が家では、いくつか焚き火台を持っています。

しかし、『これ良いな!!』っていう物がありません。

なかなか納得できる使いやすさが無いんですよね。

 

自作するにも材料より加工するための工具や機械に限界があるので、なかなか思うようなものが作れません。

あと、以前より時間が無いのもあります。

 

金属のカット、曲げ加工、削り加工、溶接・・・いろいろあります。

ある程度は加工できますが、溶接機だけは持ってないんです。

一応来月は購入を検討をしていますが。

 

 

溶接できるようになれば、いろんなものが作れるようになります。

鉄骨とモーターを組み合わせて、バームクーヘンを焼く機械を作るとか。

小さく作ればキャンプに持って行けるかな・・・なんてことも考えてみたり・・・

とりあえずは焚き火台を1から自分サイズで作って活用したいですね。

売っている商品はたくさんありますが、自分の欲しい部分を全部揃っている商品はありません。

だから自分で作るしかないんです。良いものが作れたら楽しいですよ!!

自分で作って自分で使う、これ基本ですよね、それが醍醐味ですね。

改良も重ねていくうちに最高の物になていく、ちょっとしたトランスフォーマーみたいで楽しいです。

 

素材選びも楽しいですね。

お店に行って、ステンレス板やアルミ板、スチール板、実際に触りながらどれにしようか悩んで悩んで・・・まずはこれが楽しいんです。

特に『焼けた時の変色具合』を想像します。

この焼き色って使っていくたびに変わるので、それがいいんです。カッコいいですね。

ベテランキャンパーさんたちがよく動画で観せてくれますから、お手本にしたいですね。

 

道具って使う前にジックリ作ることで楽しんじゃうから愛着が湧くんだと思います。

物作りって苦労が多いですが、これからもずっと続けていきたいと思っています。

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 
 
 
 

今回の5泊6日の日程のキャンプ  <まとめ>キャンプ道具について感じた事

長いキャンプ日程も終わり、すっかり疲れが溜まってしまいました。

長雨ってジっとしているので疲れるんです。

気持ちはゆったりノンビリなんですけどね。

まぁ我が家は雨のキャンプが多いので、健康グッズでも用意した方が良いかもしれませんね。

 

 

 

 

さて、今回のキャンプで道具や持ちの物で感じた事を書き出してみます。

 

1

<BBQ台。

BBQ台は大きい物に戻す(ロゴス)

小さいのは全然上手くいかずダメだった。

空気の通りが悪く、真っ赤な炭が消えるほど。

不良品を買ってしまったかと思ったほど。

こうゆう商品はメーカー品に限りますね。

 

2

<焚き火台>

焚き火台も大きい物に戻す

小さいもの不便だった。

夫婦別々で焚き火ができたのは楽しかったけど。

f:id:kac-kac-kac:20190716101148j:plain

左が妻の焚き火、右が私のウッドストーブでの焚き火

 

 3

<調理器具>

カセットコンロの方が便利(2台)

アルコールストーブはソロ向けか?少し不便だった。

お湯を沸かすのにはちょうどよかったので、コーヒー用に1つは持っていこうと思う。 

シングルバーナーは元々あんまり好きではないので使わなかった。

 

4

<テント>

ワンタッチテントは小型化(4人用)して正解。

晴れれば大型テント(12人用)が良い。

白色テントは内部が暗くならず、これを選んで大正解だった。

f:id:kac-kac-kac:20190716101538j:plain

f:id:kac-kac-kac:20190716101717j:plain




5

<タープの張り方>

タープは小川張り風に張ってよかった。

雨のため、タープの中にテントを入れたのも正解だった。

今後はワンタッチタープは封印か?

タープも白色にしたので、日中はタープ内が暗くならずで良かった。

 

6

<レジャーシート>

テント前に敷いたレジャーシートは正解だった。(タープ内)

肌触りが超気持ちよかった。

ゴミとか付いても、手で払えば取れる優れ物。

もう一枚買ってテント内にも敷く予定。(同サイズ、同柄)

f:id:kac-kac-kac:20190719124551j:plain


 

7

<ウォータージャグ>

せっかく新しいの買ったのに出さずに終わってしまった。

ジャバラの赤いやつ。

以前からチェックしていた物を購入。

次回は使わないとね。

f:id:kac-kac-kac:20190720223853j:plain

100均の物ではありません

 

8

<自作の簡易棚>

この棚があって冷蔵庫の開け閉めが楽だった。

次回は赤いトースターも持ち込む予定なので、並べて乗せる予定。

どうせなら、クーラーボックスと冷蔵庫も赤に変えたいところ。

 

 

9

<道具箱>

今回は不用品の割り出しの為にたくさん持ち込んだので、道具箱が多かった。

次回は半分以下にする予定。

限られた道具に厳選して、荷物を減らす作戦。

 

10

<ランタンフック>

新たにランタンフックも購入。

新しすぎて、ゴム部分が滑らな過ぎて使いにくかった。

そのうち馴染んでくるだろう。

4本購入して2本使用。

4本でフル活用すれば、もっと便利になりそうです。

 

 

11

<ペグ>

犬用ロングペグ(40センチ)は今回は忘れて使えず。

リードを繋げて放置できるので重宝しています。

通常テント周り等はは30センチを使用。

30本をバッグにいれていると、かなり重くていい運動になりそうなほど。

脂肪燃焼に期待している。

 

12

<テーブル>

いつもの小型の折りたたみテーブルを持参。

テーブルはこれだけでいいかも。

他にも持ってきたけど使わずに車の中から出す事も無かった。

 

13

<ガイライン>

付属の白いガイラインを赤に交換する予定が、雨の中の作業が嫌で中止に。

交換は次回に持ち越し。

付属のは金具が滑って固定しにくかった。安物の宿命か?

太さはまぁ満足。

でも暗闇には白いガイラインの方が目に入りやすく、引っかかる事が少ない。

赤に帰ると見えなくてなるので、多分引っかかって転ぶ可能性も。

それはそれでいいやと勝手に結論付けにした。

どうせ転ぶのは嫁だから😅

 

 

14

<タープ用のポール>

ポールは赤のオプション品をチョイス。

更に2本購入で合計4本。

今後はタープの張り方にバラエティ増えて楽しみ。

 

 

15

<折りたたみイス>

赤の折りたたみイスは購入後、一度も使っていなかったので、今回が初使用。

意外と座り心地が良く、疲れも感じなかった。

すぐに畳めてすぐに広げてられる便利物。

これは長く使いたい一品。予備に買っておきたいほど。

 

16

<電源コード>

赤の20mドラムコード、毎回使っていて、今回も使用。

ドラムコードは外で使用。テント内には15m極太防水コードを使用。

電源が無いとキャンプ出来ない我が家には絶対無くてはならない道具の一つ。

他には

1m、2mの延長コードを併用して機器に接続している。

テント内では主に充電用として使用。

 

 

17

<照明>

ランタンや他のライト類はほとんどコードレスで一つだけ電源必要。

メインランタンがかなり明るい。

テント内は薄暗いランプ一つだけ使用。

小型テントでは眩しくなるので明るさは求めていない。

大型テントの時は明るさを求めて明るいランプを数個点灯させている。

f:id:kac-kac-kac:20190720223512j:plain

コードタイプの白色蛍光管、とにかく明るい



 

18

<雨具>

今回はカッパも新しくした。

通気性が良いものにしたので、かなり楽です。

サイズもちゃんと合わせたので、動きやすくなった。

いままでのは、ジャンパー着てても平気なようにサイズ大きい物を着用していたので、冬以外は着心地が悪かった、、、そりゃ当たり前だよね💦

 

19

<犬用グッズ>

今回のキャンプには間に合わなかったけど、カートを購入。

この中に入れておけば、放置もしやすくなると思う。

犬mっぽい気に入っていて、自分から乗りたがるので、これは助かるなと期待大。

ベビーカー用品でカスタムする予定。

さすがにカートは車高を下げられないな、、、😅

ローダウンカートにしたらカッコイイと思うのに、、、

検討してみよう。

 

20

<座椅子>

レジャーシートの上で使用。

これは普通に便利で座りやすい。

小さいので折りたたんでも小さくなる物。

リクライニング機能が付いてないのが残念。

大型テントの場合はテント内で使用でかなりくつろげます。

f:id:kac-kac-kac:20190720220430j:plain

 

 

 

以上です。

あくまでも我が家のキャンプスタイルであり、私の勝手な見解です。

夫婦と犬一匹でのファミリーキャンプです。

お手軽にノンビリするのが目的なので、凝った料理をすることはありません。

f:id:kac-kac-kac:20190716100548j:plain

f:id:kac-kac-kac:20190716100642j:plain

f:id:kac-kac-kac:20190716100751j:plain

f:id:kac-kac-kac:20190716100900j:plain

f:id:kac-kac-kac:20190716101017j:plain


自分なりに道具はこだわっています。
最近は特に赤に揃えようと。

使ってみないとわからないので難しいですが、

これからもいろいろな道具を選んでみようと思います。

もちろん自作する物も増えていきそうです。

ソロキャップに活用できたらいいですね。

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 
 
 
 

7/14→7/13〜7/17 5泊6日、雨キャンプ その7

17日 最終日

 

今日は朝から晴れました。

やっとっていう感じですね。

しかし、この蒸し暑さはなんとかならないもんでしょうか😓

普段は湿度低いのに、長雨のせいで蒸し蒸しです。

 

本当は明日まで予約を取っていますが、今日帰ります。

この日程だと今日は夜までいても平気です。

今日までの日程だと、今日のAM11:00にチェックアウトしなければならないので、

毎回翌日まで予約を取っています。この方が楽なんです。

お昼までマッタリして、これからボチボチ片付けを始めます。

 

f:id:kac-kac-kac:20190719124551j:plain

レジャーシートでくつろぐ『カブ』です

今回は肌寒〜い長雨でしたが、野生の鹿の大軍も見れたし、いいキャンプになりました。

新しいテントとタープも使いやすく、気に入りました。

道具って使ってみないとわからないですね。

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

7/14→7/13〜7/17 5泊6日、雨キャンプ その6

16日20:00

 

今夜も雨が降り続いています。

嫁は調子崩して寝ています。

私は焚き火をしながら一人コーヒー飲みながらボーッとしています。

f:id:kac-kac-kac:20190718072536j:plain

 

お客さんはほとんどいません。

ロッジに2家族のみです。

しかし、まぁ元気の良い事、まだこの時間でもテラスで大騒ぎしています。

いつもならうるさくてイライラしているのに、今夜は不思議と平静を保っています。

それほど今回のキャンプが待ち遠しかったし、充実しているんだと思います。

サプライズでしかも見れたし😄

 

夜の真っ暗闇の中で、一人ポツンとコーヒー淹れては飲んでの繰り返しで楽しんでいます。

ちょっと飲みすぎちゃったかな・・・

電波が悪すぎて、撮った写真がうまくアップロードせず、数枚無くなっています。

iCloudってそんな事がたまにあります。

困りますよね。

あまりにボーっとしていて、今日はあまり写真も撮らずに過ごしてしまいました。

 

もう22:00になりました。そろそろ寝ます。

おやすみなさいzzz・・・

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

7/14→7/13〜7/17 5泊6日、雨キャンプ その5

16日9:30

 

今朝は少し気温が高いかな。

今日と明日は有給使ってキャンプを続けています。

8:00ぐらいから霧雨もあがり、今は暖かくなってきました。

お風呂から出て、フロント入り口のテラスでブログ書いています。

昨日の夕方に見た鹿の画像を貼っておきます。

スタッフさん達でさえ見たこと無いって言っていた貴重な体験です。

f:id:kac-kac-kac:20190716093838j:plain

 

f:id:kac-kac-kac:20190716093914j:plain

f:id:kac-kac-kac:20190716093953j:plain

f:id:kac-kac-kac:20190716094029j:plain

 

はてなブログは動画の貼り付けができなくて残念です。

 

 

今回のキャンプは忘れ物が多かったのですが、なんとか買い足ししてしのげて良かったです。

とりあえずコーヒー飲みまくってノンビリしています。

昨日からはテントのお客さんが一人も居ないので、静かなキャンプの初体験ができ、kなり満足jしています。

明日は帰るので、撤収時に雨降らないでほしいです。

降っても濡れるのはタープだけですが、なにしろ大きいので、帰宅後の感想が大変そうで・・・

 

しばらくテラスでまったりしてからテントに戻ります。

電波が悪く、1日のタイムラグがあります・・・

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

7/14→7/13〜7/17 5泊6日、雨キャンプ その4

15日

今は3日目の15:30です。

やっと雨がやみました。

今回は雨でも焚き火を楽しもうと思っていましたが、初日は設営が終わったあと、傘もささずにタープ外で焚き火を始めていたんですが、小型焚き火台ではまともに火が広がらず、小割の薪でもダメで、1時間で諦めました。

中に入れておいた炭が無駄になってしまいました。

そうゆう訳で、今日は夜から焚き火をしようと思います。

お昼ご飯のあとで巻き割りも済ませました。

あとは新しいウッドストーブに火を入れるだけです。

かなり楽しみです。

 

実は2日目からは炭専用の道具に専念していましまが、焚き火より楽だし効率いいので、それで良しとしていました。

 雨もやめば焚き火もしたくなりますね。

それにしても、この炭火専用の道具はかなり便利です。最高ですね。

 

私の使う道具のベスト5に入ります。

使うほど良い色に焼けていきます。

長く使えそうです。

f:id:kac-kac-kac:20190715055716j:plain


 

最近私があれこれ考えていた道具は、ソロキャンプ向けが多いので、ファミリーキャンプにはちょっと使いにくいのかもしれません。

 

炭専用の道具は小型フライパンとの相性も良く、ドリップヤカンにもちょうど良いサイズなので、メインの調理道具としても活躍していけそうです。

 

炭起こしにはバーナーで少し炙れば、あとは勝手に燃え広がってくれるので、手間はかかりません。

 

道具は使ってみないとわかりませんね。

人気のある商品だとしても、自分で使いやすいとは限りませんから。

しかし買わないと使えないので、口コミとかを参考にするしかありませんね。

あとはYouTubeの動画を探してレビューを観るのもいいですね。

 

帰宅したら、次なる道具作りの思案に入ります。

ますますDIYに熱が入ります。

夕方のお風呂上がり、テントに戻る途中で野生の鹿の集団と遭遇しました。

約15頭いました。

今までこのキャンプ場で見たことも聞いたことも無かったのでビックリです。

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。